都市圏ほど外部利用

東洋大学によると、都市圏の学生ほど英語の外部試験を利用しているという。

 

これは地域の大学の傾向が反映されているかららしい。

 

つまり、地元の大学が英語の外部試験を利用できる地域では、英検を主とする外部試験を利用する学生が多くなり、外部試験を利用できる大学がほとんどない地域では、外部試験を利用しない傾向にあるということだ。

 

これだけを見て教育の地域格差だとは言わない。

 

けれど、地方の学生らも外部試験を利用していくほうが良いとも思う。

 

英語の能力を測る際、4技能を測りたいのが大学側の本音だろう。

 

なぜなら大学には英語で授業を行うクラスがあるからだ。

 

そして、そのようなクラスが増えるほど外聞が良くなる。

 

だから、大学入試でも英語によるコミュニケーションを取り入れたいと考える。

 

ただ、面接という形式はコストが非常に高くつく上に、大学入試という場面においては「公平性を欠く」なんていう批判が予想される。

 

そのため、外部に委託する流れになる。

 

今は外部試験を利用する大学は都市圏に集中しているが、今後は旧帝大も含めて利用する大学が増えていくだろう。

 

大学入試という場面だけではなく、その後の授業、ひいては留学や就職に有利になる外部試験。

 

ぜひとも挑戦していきたいところである。